設計事務所としてできること

if-admin

  • 2019年4月9日

    3月末日に着楽のお花見会をしました。

    着物を着て、しゃなりしゃなり?と歩くにはとても良い機会です。

    今年は、とげぬき地蔵尊のある(高岩寺)商店街~通称おばあちゃん原宿~からそぞろ歩き

          

    間にランチタイムを挟んで、駒込の六義園へと行きました。

    午後からお天気も回復して多くの人でにぎわっていました。

    六義園のしだれ桜の見ごろは最後を迎えていましたが、花はさくらだけではないというように、たくさんの花や新緑を愛でることが出来ました。紅葉の時期にも行ってみたいところです。

          

    今回は、教室で着付けにかなり慣れた方ばかりの参加だったので、草履を履いていても、平気でそこそこの距離を歩きますし、着物をきているから苦しいということもなく、ランチはもちろん完食でした。

    一番、ソメイヨシノが並んで、満開の美しさを感じたのは、駒込駅前ひろばでした。

    さくらって何故こんなに心がざわざわと浮き立ってしまうのでしょうね・・・・

    たくさん、お喋りしながらよく笑って、よく歩いて楽しい一日を過ごしました。

     

  • 2019年4月9日

    昨年末から年をまたいで行った着楽の帯結びコンテスト

    結果発表です

                 

    ふくら雀      角出し結び     二重太鼓      創作結び     松葉二重太鼓

    これらの帯結びをした方には、それぞれに賛辞⁉と賞品を差し上げました。

    賞品は帯締めの房を整えておくための房州しつけにしました。

    これからも、綺麗で格好よく、または可愛く帯を結んでくださいね。

     

     

     

     

     

  • 2019年1月8日

    松の内も昨日で終わり。新しい年を迎えて着楽についていろいろと考えております。

    まず反省ばかりしがちな私ですが、たまには長所を数えあげてみたいなぁ~

     

    教室  ちょっと古めのマンションの個人宅のひと部屋でしているささやかな教室

     

    *規模が小さいので教室に通ってくれる皆さん方との距離が近いこと

    *少人数なので、着付けをしっかり伝えられること

    *女性はお喋りをすることで、元気がでたり励ましあったりする…そんな場所になっていること

    *着付けに自信が持てないうちは、お出掛けの際に教室で着付けが出来ること

    *シフト制の仕事をしている方も月ごとに稽古日を決めるので続けて通えること

    *お出掛けなど着物を着る機会を作っていること

     

           

     

    着付け   ふだんぎから礼装まで ふだんぎはレンタルもあります

     

    *お着物についてご心配やご質問があるお客さまの相談にのれること ~TPO・コーディネートなど~

    *長襦袢に半衿を付けるのが苦手な方には半衿を付けるサービスがあること 有料ですが

    *着付けに使う小物のレンタルが出来ること

    *事前にお持ち物を確認することで、着付け当日、スムーズにいくこと

    *お持ち込みの際に、仕上がりのご希望を伺ったり、ご本人にあった着付け方を提案できること

    *リーズナブルな価格設定をしていること

     

          

     

    昨年も着物と長襦袢のサイズが違ったり、「着物と帯があるだけだけれど着られますか?」などというちょっと難しくもやりがいのあるお仕事を頂きました。

     

    と数えてみたら良いところがたくさん見つかりました!! 自信を持っていこう!

    今年も着物は敷居が高いなぁと思っている方々のお手伝いが出来たら幸せです!

  • 2018年12月26日

    5日目の投稿となります。最後はお太鼓系の変わり結びで『松葉二重太鼓』と一部で呼ばれているもの。略礼装などに結べます。

    帯結びの名前は、一般的に通じるものの他、自由に創作されてその団体又は個人によって名付けられたものがあります。

    帯結びをたくさん掲載した本やネット情報をご覧になった方が、「〇〇〇〇」を結んでほしいと言われることがありますが、その方の見られたもとを見ないと、分かりかねることが往々にしてあったりしまして…

    そんな変わり結びの一つです。どうぞ ↓ の写真の中から一押しを選んで一票を入れてくださいませ。お待ちしております。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2018年12月24日

    クリスマスイブの今夜、大変な冷え込みですね。多摩センター駅前でイルミネーションを見ている人達も首をすくめていました。

    本日は創作帯結びをご紹介します。主に振袖に結ばれる変わり結びです。成人の日にもさまざまな美しい帯結びが見られますね!帯の色柄・長短・硬さ柔らかさなどを考えながら創作するのは生みの苦しみはあるものの、楽しい作業でもあります。

    どうぞお気に入りに一票入れてくださいませ。コメントに書き込んでいただくかたちでよろしくお願いいたします。

    スマホからコメントいただけるときはブログの各記事のタイトルをクリックしてコメント欄をご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    10 

  • 2018年12月23日

    本日は基本の帯結び 二重太鼓です 人生の節目の行事の際、留袖や訪問着・色無地などに合わせたり、おしゃれ袋帯を用いればふだんぎにも結べる帯結びですね

    投票のほどよろしくお願いいたします ⑵⑷⑹は生徒さんがご自分の背に結んだものです

    スマホからコメントを寄せてくださるときは、各ブログ記事をクリックしてコメント欄をご覧ください

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

  • 2018年12月23日

    帯結びコンテスト  つづきです

    角出し結び    ふだんぎなどに結ぶカジュアルな雰囲気の帯結びです 自分に帯を締めた方、通常名古屋帯のところを袋帯で締めてみた方 ちょっとイレギュラーなものもあって条件はまちまちですが、前出と同じくピンときたものに是非投票してください

    スマホからコメントをくださるときは、ブログ記事の各タイトルをポチッとしてコメント欄をご覧ください

    1⃣  

     

    2⃣  

     

    3⃣  

     

    4⃣  

     

    5⃣  

     

    6⃣  

     

    7⃣  

     

    8⃣  

     

    9⃣  

  • 2018年12月21日

    今年も余すところ十日ほどとなりました。年末年始は寒くなるそうで… 皆さまご自愛ください。

    さて、以前にもお知らせしました、着付け屋  着楽  着付け教室内の帯結びコンテスト~写真~を開催いたします!!

    • 本日より、5種類の帯結びを順次、アップしていきます。ぜひそれぞれに一押しをお選びいただき、番号をお知らせいただけたらと思います。
    • 選びかたは自由です。『上手~』とか『きれいだな』とか『あ、これ好きかも』とか『うん、がんばったね!』などなどピンときたものに一票入れてくださいませ。

    着付け教室にてレッスン中のメンバーによるものなので、出来不出来がなきにしもあらずですが、それぞれの今後の励みとなれば幸いです。稽古のたびに皆さんがんばりました。

    締めきりは、1月10日(木)といたしますので、年末の大掃除の合間や年明けのゆっくりした時間によろしくお願いいたします。こちらのブログからの投票はコメントという形になります。感想もちょこっといただけたら嬉しいです。スマホからコメントくださるときは、ブログの各記事のタイトルをクリックしてコメント欄をごらんください。

    まずは ふくら雀 という格調高い結びから

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

    ⑧    

    たくさんのご意見、お待ちしております。よろしくお願いいたします。

    次は角出し結びを載せます!

  • 2018年12月10日

    ようやく寒さが本格化してきて、寒いのはイヤなはずなのに何故かほっとしてしまう今日この頃です。

    着物を着て出掛けて、汗ばむことがない季節が短くなってきている気がします。

     

    例年は師走に行っている合同稽古会を今年度は訳あって、写真による帯結びコンテストにしました。

    レッスン中に今まで練習してきた帯結び(5種類)を、今の自分に出来る限りの形にして写真を撮ります。

    今月下旬にこのブログとフェイスブック~着付け屋 着楽(自営)~にそれぞれの帯結びをアップしますので

    どうぞ皆さま、ご自分の”推し”の帯結びに一票入れてくださいませ。

    小規模ではありますが、皆さまの投票によって各帯結びの一等賞を決めさせていただきます‼

    レッスンの度に真剣に帯を結んでいる生徒さんにエールを送りたい気持ちでいっぱいです。

    もう写真をどっさり撮りました。それらを見ながらにやにやしてしまう私です。↓ほんの一部

       

  • 2018年10月20日

    夕方から雨が降ってきたものの、午前中はよく晴れて気持ち良い日でした。

     

    今日は、お茶会に行かれる方のお着付けがあり、その後、午前・午後と教室でした。

     

    午前中は3人のクラスで、着せ付けの稽古  ~ 2人で前後を手分けしてモデル役をする人を着せてみます。それぞれ位置を移動して3通りの着姿が出来上がりました。今では一番着る機会が多いと思われる略礼装を着せました。

     

      着せ付けたことのないお相手にきれいに着せられました◎

     

    午後は母娘でいらしているお二人で、やはりお互いに振袖を着せ付けあう稽古 ~ 今年度二十歳を迎えるお嬢さんに成人の日にお母さんが着せ付けるので、じっくりしっかりお稽古しています。母娘二人三脚での稽古は見ていて微笑ましいものがあります。うちに娘もいたらよかったなぁなんて贅沢なことを感じております。

     

    着付け教室をしていて嬉しいのは、教室で覚えた着付けで出かけてくれること・家族やご友人に着せてあげたという話を聞くことです。この秋はそんなことがたくさんあって、幸せな気分をいただいています。

    着物を着ることの敷居がもっともっと低くなりますように。