設計事務所としてできること

着楽 行事

  • 2019年9月3日

    虫の声も聞かれるようになり、朝晩少し涼しい時間も出来てきました。

    8月から9月へのカレンダーをめくると一気に年末まで過ぎていくのだなぁという感覚になります。

    毎日が早い早いと言っていないで、一日を大切に暮らしていきたいと思います。

    最近の私の心掛けは『口角を上げて暮らすこと』

    表情を先行して作るだけでも、明るい気持ちになれるんですね。脳が表情筋を動かすことでだまされてくれるとか。

     

    8月最後の日曜日におこなった~ゆかたまつり~は、意識しなくても口角が上がりっぱなしの楽しい時間でした。

    中野島のflower shop SARAさんに、それぞれゆかたや夏着物を着て集合。

    花をたくさん使いながらアロマオイルの香りが良いサシェやジェルキャンドルホルダーを作りました。

    皆さん、なかなかの出来栄えで『映え』てました。昨今はこれが大事らしい・・・!

     

            

     

    その後の納涼会では、レストランおかむらさんの南仏料理のオードブル(配達してくれます)を頂きながら少しお酒も入って賑やかなひと時を過ごしました。

    女性の脳みそにはお喋りというビタミンがよく効きますね!!

     

    皆さん、着物を着ているから動きにくいとも、食事があまり食べられないとも言わずにパワフルに楽しんでいらしたのが、見ていて嬉しかったです。

    着物を着てご一緒出来る仲間が増えるといいな!

     

               

     

  • 2019年8月9日

    今年も束の間の梅雨寒からいきなりの猛暑となっております。

    口を開けば『暑い、暑い』人と会えば『ホント、暑いですねぇ』

     

    こんな日々が続いている中でも着付け教室には、生徒さんがレッスンに来てくれています。

    浴衣、絽や紗の夏着物を着たり、ボディーに振袖を着せたり、相変わらず賑やかです!

     

     

    そしてもうすぐ、恒例の ”ゆかたまつり”

    今年は中野島の駅近のflower shop SARAさんで可愛い小物を作るワークショップをした後、そのまま納涼会で夏の夜を楽しむ予定です。

    大人だってゆかたを着てはしゃいでもいいでしょう~

     

    着付け屋 着楽 の着付け教室では、お花見やゆかたまつり、合同稽古会など、せっかく着付けを習ったのなら出掛けたり集まったりしましょうと、イベントの企画をしています。着物、お喋り、美味しいものを日々の暮らしのエッセンスにしてもらえた嬉しいです。

  • 2019年7月10日

    梅雨の最中の7月になりましたが、いわゆる梅雨寒ですね。

    着物を着るには、助かる気温です(^^♪

    先月末の浴衣無料レッスンには若干名の方がいらしてくださり、たっぷり2時間レッスンしました。

    7月6日にお召しになるとのことでしたが、楽しんでいただけたでしょうか?

     

    着付け屋 着楽 を知ってもらおうキャンペーンとして次は

    『ワンコイン浴衣着付け』をいたします

    まもなく、7月20日(土)に地元で民家園通り商店会の夏まつりが行われます。

    毎年、沢山の方が繰り出し、午後から夜まで楽しい賑わいをみせるイベントです。

    色とりどりに浴衣を着ている方も例年多くみられます。

    そんな日に着楽でも通常¥2000ーの着せ付けをワンコイン¥500ーでお試しいただこうと思います!!

    ご友人・母娘・姉妹でお誘いあわせのうえ、いらしてくださいませ。

    場所は向ヶ丘遊園駅の踏切近くのマンションです。

     

    7月6日(土) 13時~16時

    おひとり様 15分ごとの完全予約制とさせていただきます。

    基本的に女性を対象といたしますので、男性の着付けはご相談ください。(更衣室の都合上)

     

    お持ちいただきたいもの

    ☆ 浴衣                                                         ☆ 帯(半巾帯or兵児帯)                                            ☆ 紐  3本                                              ☆ 肌着                                                    ☆ 履物(下駄など)

    ★ 浴用タオル  2~3枚                                             ★ 伊達締め

    ★印はなくても着られますが、あるときれいに仕上がります。

    その他の小物も使用できるものもありますがお時間を必要とするものは、別途料金が発生することがございます。

     

    HPのお問い合わせメール又はお電話044-922-2645から、ご予約ください。

    インスタグラム・Facebookからもメッセージが送れます。着付け屋 着楽で検索してみてください。

    メールでのお問い合わせは、着楽より予約確認のご連絡をもってお申込み完了となります。早めにお返事するつもりですが、2日経っても返信がない場合はお電話で確認いただけますようお願いいたします。

               

     

     

    当日は晴れますように・・・・・・・

     

  • 2019年6月6日

    夏が近くなってきました‼

    着付け屋 着楽では 来る夏を前に浴衣の着付けワンデーレッスンをいたします

    今回は着付け教室を体験していただくキャンペーンとして ” 無料 “で行います

    今年こそ自分で浴衣を着たい方、教室でお待ちしております  詳細は下記をご覧ください

     

          

     

    日時    2019年 6月 28日(金) 13時30分~受付 レッスン14時~16時

          又は

          2019年 6月 29日(土) 13時30分~受付 レッスン 14時~16時

     

    内容    浴衣を着る準備 ~ 肌着の付け方 ~ 浴衣の着方 ~ 帯結び(文庫結び) ~ たたみ方

     

    定員    1回  4名まで

     

    お持ち物  浴衣 

          半巾帯or兵児帯 

          肌襦袢 裾除け(ワンピースタイプ可)

          フェイスタオル  2枚

          紐        3本

          伊達締め     1本 

     

    ☆ 浴衣を人に着せたい方、新しい帯結びを覚えたい方、男性の着付けをレッスンしたい方は

        別途ご相談くださいませ

    ☆ お持ち物が揃わない方は、¥500ーでレンタルもございます 事前にお知らせください

     

     当ホームページのお問い合わせフォーム もしくは お電話にてお申込みください お待ちしております

     

     

     

  • 2019年5月27日

    5月というのに猛暑日が続いています

     

    もう、衣替えの常識として守ってきた約束事も変えていくべき時を迎えていますね。

    私が着物のあれこれを学んだところでは、5月は着物を袷(あわせ)・長襦袢を単衣(ひとえ)と習いました。

    間違っても、着物を単衣にしたり、夏物の長襦袢を着てはいけませんよ と。

    日本は縦に長い国ということもありますし、着物は‶着る物” 心地よい快適なものであるべきだと思います。

    10年以上前から、着物を着ることの多い人たちがルールを変えていかなきゃね!と教室でお話していましたが、あまりに暑い昨今、自然にそのような流れになってきて嬉しいです。

    着物の衿合わせは普段きっちり目にしていますが、気温が30℃を超えた日などは、首から指一本分だけ離して着ています。

    たったこれだけでも、結構体感が変わります!

     

      ➱  

    因みに普段、衿をきっちり着ているのは、首や肩回りが貧弱だから・・・・です。

     

    暑くて ‶着物を着てお出掛け” の回数が減ってしまう季節の間、室内で着物生活を楽しめる行事を計画中。

    そうそう、最近は『イベント』っていったほうが参加しやすいそうですね。

    ☆ 着物に関するもののフリーマーケット

    ☆ 着付け教室体験 ゆかたのワンデー講習会

    ☆ 恒例の着楽ゆかたまつり

    それから、7月にある民家園通り商店街のお祭りの日にゆかたの着付けを格安でしてみたり・・・・しようかな

     

    小さな教室を隠れ家的にしていますが、たくさんの人に知っていただけたらと思います。

    やっぱり着物っていいですよぉ~と暑さにめげずに伝えていきたいと思っています。

  • 2019年4月9日

    3月末日に着楽のお花見会をしました。

    着物を着て、しゃなりしゃなり?と歩くにはとても良い機会です。

    今年は、とげぬき地蔵尊のある(高岩寺)商店街~通称おばあちゃん原宿~からそぞろ歩き

          

    間にランチタイムを挟んで、駒込の六義園へと行きました。

    午後からお天気も回復して多くの人でにぎわっていました。

    六義園のしだれ桜の見ごろは最後を迎えていましたが、花はさくらだけではないというように、たくさんの花や新緑を愛でることが出来ました。紅葉の時期にも行ってみたいところです。

          

    今回は、教室で着付けにかなり慣れた方ばかりの参加だったので、草履を履いていても、平気でそこそこの距離を歩きますし、着物をきているから苦しいということもなく、ランチはもちろん完食でした。

    一番、ソメイヨシノが並んで、満開の美しさを感じたのは、駒込駅前ひろばでした。

    さくらって何故こんなに心がざわざわと浮き立ってしまうのでしょうね・・・・

    たくさん、お喋りしながらよく笑って、よく歩いて楽しい一日を過ごしました。

     

  • 2019年4月9日

    昨年末から年をまたいで行った着楽の帯結びコンテスト

    結果発表です

                 

    ふくら雀      角出し結び     二重太鼓      創作結び     松葉二重太鼓

    これらの帯結びをした方には、それぞれに賛辞⁉と賞品を差し上げました。

    賞品は帯締めの房を整えておくための房州しつけにしました。

    これからも、綺麗で格好よく、または可愛く帯を結んでくださいね。

     

     

     

     

     

  • 2018年12月26日

    5日目の投稿となります。最後はお太鼓系の変わり結びで『松葉二重太鼓』と一部で呼ばれているもの。略礼装などに結べます。

    帯結びの名前は、一般的に通じるものの他、自由に創作されてその団体又は個人によって名付けられたものがあります。

    帯結びをたくさん掲載した本やネット情報をご覧になった方が、「〇〇〇〇」を結んでほしいと言われることがありますが、その方の見られたもとを見ないと、分かりかねることが往々にしてあったりしまして…

    そんな変わり結びの一つです。どうぞ ↓ の写真の中から一押しを選んで一票を入れてくださいませ。お待ちしております。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2018年12月24日

    クリスマスイブの今夜、大変な冷え込みですね。多摩センター駅前でイルミネーションを見ている人達も首をすくめていました。

    本日は創作帯結びをご紹介します。主に振袖に結ばれる変わり結びです。成人の日にもさまざまな美しい帯結びが見られますね!帯の色柄・長短・硬さ柔らかさなどを考えながら創作するのは生みの苦しみはあるものの、楽しい作業でもあります。

    どうぞお気に入りに一票入れてくださいませ。コメントに書き込んでいただくかたちでよろしくお願いいたします。

    スマホからコメントいただけるときはブログの各記事のタイトルをクリックしてコメント欄をご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    10 

  • 2018年12月23日

    本日は基本の帯結び 二重太鼓です 人生の節目の行事の際、留袖や訪問着・色無地などに合わせたり、おしゃれ袋帯を用いればふだんぎにも結べる帯結びですね

    投票のほどよろしくお願いいたします ⑵⑷⑹は生徒さんがご自分の背に結んだものです

    スマホからコメントを寄せてくださるときは、各ブログ記事をクリックしてコメント欄をご覧ください