設計事務所としてできること

お知らせ

  • 2019年7月10日

    梅雨の最中の7月になりましたが、いわゆる梅雨寒ですね。

    着物を着るには、助かる気温です(^^♪

    先月末の浴衣無料レッスンには若干名の方がいらしてくださり、たっぷり2時間レッスンしました。

    7月6日にお召しになるとのことでしたが、楽しんでいただけたでしょうか?

     

    着付け屋 着楽 を知ってもらおうキャンペーンとして次は

    『ワンコイン浴衣着付け』をいたします

    まもなく、7月20日(土)に地元で民家園通り商店会の夏まつりが行われます。

    毎年、沢山の方が繰り出し、午後から夜まで楽しい賑わいをみせるイベントです。

    色とりどりに浴衣を着ている方も例年多くみられます。

    そんな日に着楽でも通常¥2000ーの着せ付けをワンコイン¥500ーでお試しいただこうと思います!!

    ご友人・母娘・姉妹でお誘いあわせのうえ、いらしてくださいませ。

    場所は向ヶ丘遊園駅の踏切近くのマンションです。

     

    7月6日(土) 13時~16時

    おひとり様 15分ごとの完全予約制とさせていただきます。

    基本的に女性を対象といたしますので、男性の着付けはご相談ください。(更衣室の都合上)

     

    お持ちいただきたいもの

    ☆ 浴衣                                                         ☆ 帯(半巾帯or兵児帯)                                            ☆ 紐  3本                                              ☆ 肌着                                                    ☆ 履物(下駄など)

    ★ 浴用タオル  2~3枚                                             ★ 伊達締め

    ★印はなくても着られますが、あるときれいに仕上がります。

    その他の小物も使用できるものもありますがお時間を必要とするものは、別途料金が発生することがございます。

     

    HPのお問い合わせメール又はお電話044-922-2645から、ご予約ください。

    インスタグラム・Facebookからもメッセージが送れます。着付け屋 着楽で検索してみてください。

    メールでのお問い合わせは、着楽より予約確認のご連絡をもってお申込み完了となります。早めにお返事するつもりですが、2日経っても返信がない場合はお電話で確認いただけますようお願いいたします。

               

     

     

    当日は晴れますように・・・・・・・

     

  • 2019年6月6日

    夏が近くなってきました‼

    着付け屋 着楽では 来る夏を前に浴衣の着付けワンデーレッスンをいたします

    今回は着付け教室を体験していただくキャンペーンとして ” 無料 “で行います

    今年こそ自分で浴衣を着たい方、教室でお待ちしております  詳細は下記をご覧ください

     

          

     

    日時    2019年 6月 28日(金) 13時30分~受付 レッスン14時~16時

          又は

          2019年 6月 29日(土) 13時30分~受付 レッスン 14時~16時

     

    内容    浴衣を着る準備 ~ 肌着の付け方 ~ 浴衣の着方 ~ 帯結び(文庫結び) ~ たたみ方

     

    定員    1回  4名まで

     

    お持ち物  浴衣 

          半巾帯or兵児帯 

          肌襦袢 裾除け(ワンピースタイプ可)

          フェイスタオル  2枚

          紐        3本

          伊達締め     1本 

     

    ☆ 浴衣を人に着せたい方、新しい帯結びを覚えたい方、男性の着付けをレッスンしたい方は

        別途ご相談くださいませ

    ☆ お持ち物が揃わない方は、¥500ーでレンタルもございます 事前にお知らせください

     

     当ホームページのお問い合わせフォーム もしくは お電話にてお申込みください お待ちしております

     

     

     

  • 2019年4月11日

    今日は寒の戻りにもほどがあるでしょう⁈ というくらいの寒さでした。

    4月だというのに、長野や群馬では積雪があったり、各地で長く咲き続けていた桜が雪の重さで折れてしまったり・・・自然はきびしいですねぇ

     

    この4~5日、教室についてのお問い合わせをいくつか頂きました。

    HPではきちんと伝えられていないこともあり、ブログに書いてみたいと思います。

     

    ☆ 教室は基本的に 月3回で 一回2時間です

     

    ☆ 個人レッスンと2~4人で行う通常レッスンがあります『*注』

     

    ☆ レッスン日は、月曜日以外の ➀10時~ ➁13時30分~又は14時~ ③15時半~又は16時~

    ④18時半~又は19時~  の中から前月下旬に次の月の分を相談して決めます

     

    ☆ 現在、レッスンの始めは、初心者の場合、初めの6回は個人で受講していただき、その後、『*注』のように個人で続けるか通常レッスンをされるかを決めていただいております。

     

    ☆ お持ち物については 初回からすべて揃っている必要はありません。長襦袢・帯・着物はレッスン用にレンタルもご用意してあります。足袋・肌着など直接 身に着けるものは2回目以降ご準備いただけたらと思います。

     

     

    着付け屋 着楽の教室はマンションの個人宅でしており、運営も個人です。そのため、着付けを習う目標などそれぞれのご希望になるべく沿ったレッスンが出来ます。着物を着たり、着せたりにどうしても必要なものは揃えていただかなくてはなりませんが、展示会、販売会などは一切ありません。

     

    レッスンの様子など、見学もしていただけます。

     

    以上、ご質問が多いことについて羅列してみましたが、ご不明な点がありましたら、お問い合わせメールか、お電話でお問い合わせください。

     

             

     

  • 2018年12月26日

    5日目の投稿となります。最後はお太鼓系の変わり結びで『松葉二重太鼓』と一部で呼ばれているもの。略礼装などに結べます。

    帯結びの名前は、一般的に通じるものの他、自由に創作されてその団体又は個人によって名付けられたものがあります。

    帯結びをたくさん掲載した本やネット情報をご覧になった方が、「〇〇〇〇」を結んでほしいと言われることがありますが、その方の見られたもとを見ないと、分かりかねることが往々にしてあったりしまして…

    そんな変わり結びの一つです。どうぞ ↓ の写真の中から一押しを選んで一票を入れてくださいませ。お待ちしております。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2018年12月24日

    クリスマスイブの今夜、大変な冷え込みですね。多摩センター駅前でイルミネーションを見ている人達も首をすくめていました。

    本日は創作帯結びをご紹介します。主に振袖に結ばれる変わり結びです。成人の日にもさまざまな美しい帯結びが見られますね!帯の色柄・長短・硬さ柔らかさなどを考えながら創作するのは生みの苦しみはあるものの、楽しい作業でもあります。

    どうぞお気に入りに一票入れてくださいませ。コメントに書き込んでいただくかたちでよろしくお願いいたします。

    スマホからコメントいただけるときはブログの各記事のタイトルをクリックしてコメント欄をご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    10 

  • 2018年12月23日

    本日は基本の帯結び 二重太鼓です 人生の節目の行事の際、留袖や訪問着・色無地などに合わせたり、おしゃれ袋帯を用いればふだんぎにも結べる帯結びですね

    投票のほどよろしくお願いいたします ⑵⑷⑹は生徒さんがご自分の背に結んだものです

    スマホからコメントを寄せてくださるときは、各ブログ記事をクリックしてコメント欄をご覧ください

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

  • 2018年12月23日

    帯結びコンテスト  つづきです

    角出し結び    ふだんぎなどに結ぶカジュアルな雰囲気の帯結びです 自分に帯を締めた方、通常名古屋帯のところを袋帯で締めてみた方 ちょっとイレギュラーなものもあって条件はまちまちですが、前出と同じくピンときたものに是非投票してください

    スマホからコメントをくださるときは、ブログ記事の各タイトルをポチッとしてコメント欄をご覧ください

    1⃣  

     

    2⃣  

     

    3⃣  

     

    4⃣  

     

    5⃣  

     

    6⃣  

     

    7⃣  

     

    8⃣  

     

    9⃣  

  • 2018年12月21日

    今年も余すところ十日ほどとなりました。年末年始は寒くなるそうで… 皆さまご自愛ください。

    さて、以前にもお知らせしました、着付け屋  着楽  着付け教室内の帯結びコンテスト~写真~を開催いたします!!

    • 本日より、5種類の帯結びを順次、アップしていきます。ぜひそれぞれに一押しをお選びいただき、番号をお知らせいただけたらと思います。
    • 選びかたは自由です。『上手~』とか『きれいだな』とか『あ、これ好きかも』とか『うん、がんばったね!』などなどピンときたものに一票入れてくださいませ。

    着付け教室にてレッスン中のメンバーによるものなので、出来不出来がなきにしもあらずですが、それぞれの今後の励みとなれば幸いです。稽古のたびに皆さんがんばりました。

    締めきりは、1月10日(木)といたしますので、年末の大掃除の合間や年明けのゆっくりした時間によろしくお願いいたします。こちらのブログからの投票はコメントという形になります。感想もちょこっといただけたら嬉しいです。スマホからコメントくださるときは、ブログの各記事のタイトルをクリックしてコメント欄をごらんください。

    まずは ふくら雀 という格調高い結びから

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

    ⑧    

    たくさんのご意見、お待ちしております。よろしくお願いいたします。

    次は角出し結びを載せます!

  • 2018年12月10日

    ようやく寒さが本格化してきて、寒いのはイヤなはずなのに何故かほっとしてしまう今日この頃です。

    着物を着て出掛けて、汗ばむことがない季節が短くなってきている気がします。

     

    例年は師走に行っている合同稽古会を今年度は訳あって、写真による帯結びコンテストにしました。

    レッスン中に今まで練習してきた帯結び(5種類)を、今の自分に出来る限りの形にして写真を撮ります。

    今月下旬にこのブログとフェイスブック~着付け屋 着楽(自営)~にそれぞれの帯結びをアップしますので

    どうぞ皆さま、ご自分の”推し”の帯結びに一票入れてくださいませ。

    小規模ではありますが、皆さまの投票によって各帯結びの一等賞を決めさせていただきます‼

    レッスンの度に真剣に帯を結んでいる生徒さんにエールを送りたい気持ちでいっぱいです。

    もう写真をどっさり撮りました。それらを見ながらにやにやしてしまう私です。↓ほんの一部

       

  • 2018年10月14日

    記憶に新しいあの夏の暑さが、残暑を引きずり台風が通り過ぎる度に戻ってくる日々がようやく終わりました。

    今年は夏の初めから日本を次々と自然災害が襲ってきました。被害に遭われた方々のご苦労は簡単に無くならないことと思います。

    大きな災害がたまたまきていない川崎市に住まいしておりまして、日常の贅沢な時間のお誘いで失礼いたします。

     

    お陰さまで 着付け屋 着楽へは毎日かわるがわる着付けの稽古に来てくださる方々がいます。

    春先には、新規の方をお迎え出来る空き時間がなく、生意気にもお待たせしたりお断りしてしまいまして、大変申し訳なく思っております。

    この間、卒業されたり、転勤でお引越しされる方などありまして、少し空きができましたので、お仲間募集をさせていただきます。

     

    着楽の着付け教室は 自分で着ることから人に着せ付けることまで広く着物を楽しんでいただけるようになっています。マンションのひと部屋でしている小さな教室なので、2~4人で稽古します。

    ご友人と着物で街歩きを楽しんだり、ご家族に着せてみたり、暮らしの中に自然に着物を着ることが馴染んでくれたら嬉しいなぁと思っております。合言葉は『着物を着て大根を買いに行こう!』です⁈

    美容師さんも何人か通っていらして、お客様に着付けるための技術を磨いています。

     

    通い方は基本、月3回 一回2時間ですが、稽古内容を限定したい場合、個人の稽古を希望される場合などはどうぞご相談ください。その他、HPにもご案内させていただいておりますので、是非ご覧くださいませ。こちらから

    最近の稽古風景の一部です。ボディーさんが着ているものばかりになってしまいました……

      卒業式シーズンの袴姿   略礼装に大人も装える変わり結び

     

     名古屋帯で粋に角だし     袋帯で創作結び